タイの文化を学ぶ

さて、本稿も最後になりました。そこで、私が経験した、タイ人との別れについて最後に書き綴りたいと思います。

今まで、ウチの人と称していた人との別れです。

なんだかんだで4年ほど付き合って同棲までしていたので、中々 ...

タイの文化を学ぶ

今回は、タイの弁護士事情についてです。タイの弁護士というのは非常になりやすい職業で、あまり社会的地位はありません。というのも、とりあえず大学の法学部を卒業すれば、準弁護士となることができて、その後1年間くらいのインターンと試験を受けれ ...

タイの文化を学ぶ

タイ人と結婚をする方、計画している方向けの記事が今回のテーマです。幸か不幸か筆者は体験したことがありませんが、知人友人の結婚式には何度も出席しています。そこで、タイの結婚事情を書き綴りたいと思います。

タイの結婚は、どこの ...

タイの文化を学ぶ

 

前回の続きです。タイの警察官は何せ汚職にまみれているというのが現実で、とにかく、汚職で飯を食っているような感覚です。しかし、これには事情がないとは言えないのです。というのも、タイの警察官の収入というのは、通常 ...

タイの文化を学ぶ

 

警察官というと、正義の味方、ヒーローという感覚がありますよね。その証拠に子供たちに将来何になりたいと聞くと、「警察官!!」と答える子が多くいます。かくいう筆者も幼稚園の頃はそのようなことを言っていました。一方 ...

タイの文化を学ぶ

タイにおいて、覚せい剤並びに麻薬の所持は極刑です。つまり死刑ということですね。そんな麻薬の取り締まりを行う人々、麻薬取締役官は、タイの中ではエリート中のエリートです。パトカーや服も通常の警察官とは異なり黄色いです。むろん発砲の許可もな ...

日本でタイ人を歓迎する

 

最近では、タイ人の出稼ぎ労働者というのがいくつか目立ちます。出稼ぎといっても、日本の入国管理局はかなり厳しいので、働くのは非常に難しいです。そんな中働けるのは、日本人と結婚した女性が多くを占めています。いわゆ ...

タイ旅行を楽しむ

タイには海があるというように感じている方々、多いと思います。それは事実で、素敵な海もたくさんあります。

しかし、首都バンコクから素敵な海を見ようとすると結構難儀をするのです。

バンコクから海に行くというと、現地 ...

日本でタイ人を歓迎する

ついに、中国人らを追い抜き、タイ人の観光客が、訪日数で1番になったそうです。すごいですね、日本人気。

タイは、本当に親日国であり、一昨年にビザが緩和されたことも一因となり、非常に気安くなったという事実があります。また、飛行 ...

タイの文化を学ぶ

タイの女性とお付き合いをしたことがある方には必ずといってよいほど立ちはばかる壁、喧嘩です。当然、日本人同士でも男女間であれば喧嘩があることは必然といえますが、タイ人と日本人との、喧嘩は一味も二味も違います。そんな、タイ人との喧嘩を我が ...